社 名 | 一般社団法人給食協同サービスリップル |
---|---|
設 立 | 2017年6月21日 |
代表理事 | 星野 憲子 |
従業員 | 255名 |
事業内容 | 病院、介護施設向け給食事業 食品の加工及び販売 仕出し弁当製造販売 |
本社 |
〒120-0023 東京都足立区千住曙町4-16 曙共同会館 TEL:03-5813-9070 |
事業所 |
【セントラルキッチン】 〒341-0034 埼玉県三郷市新和4-326-2 TEL:048-949-2005 FAX:048-949-2006 【協力施設】 病院:東京、千葉、埼玉12箇所 介護施設:東京6箇所 他に 外来透析、病院食堂、在宅配食
【栄養ケアステーション】 栄養ケアステーションについて詳しくは、こちら |
事業収益 | 16億(2020年度実績) |
病院・介護施設など からの受託食数 |
1日6700食(2020年度実績) |
取引先 (受託事業所) |
協立医師協同組合 9デイサービス |
主な取引銀行 |
千葉銀行三郷中央支店 埼玉縣信用金庫三郷支店 群馬銀行 商工中金 京葉銀行 常陽銀行 |
代表ごあいさつ

当法人は、2005年4月に全日本民主医療機関連合に加盟する病院・介護施設が共同し、給食部門の問題を解決・改善していくために、法人間共同事業の株式会社として、スタートしました。
2017年からは、東京民医連の給食事業全体を担う事になり、食数も1日3000食から7500食を生産するまで広がりました。この広がりの中で、法人間共同事業から東京民医連全体の共同事業として位置づけられ、2017年10月に株式会社から民医連の理念により相応しい一般社団法人へと組織変更を行い新たな一歩を踏み出しました。
設立時の目標として、お客様のニーズに応え、安全で美味しく喜んでいただける食事の提供を目指すこと、生産者・地域の皆さまと供に、食の安全、自給率向上など、食の問題を考え行動していくこと、地域の皆さまの健康作りに役立ち、安心して住み続けられる街づくりに、食を通じて貢献することなどを掲げ活動しておりますが、まだまだ達成できていない課題も多くあります。
この間、地域の状況はさらに高齢化が進み、在宅での生活を支える事業や、働く人々の健康づくりに役立つ取り組み等、一層の役割を果たす事が求められており、2022年からは「三郷市高齢者等見守り配食サービス」も開始しました。当社は食の専門家として、このようなご要望に応えながら、食を通して住み良い地域づくりを進めてまいります。
2023年6月
一般社団法人 給食協同サービスリップル
代表理事 星野 憲子